1000種類以上のジャムを食べてきたという凄い女性がいる!
料理研究家の飯田順子さん。
独学でスイーツの勉強を始め、数多くのメディアにも登場したり、フルーツシロップの作り方などの本を出版して大活躍中。現在は自宅サロンでお菓子作りなどの教室を主宰しています。
この記事では彼女の凄い経歴及び料理教室の活動などについて紹介します。
飯田順子さんの経歴及びプロフィール
専門書を頼りに独学でお菓子を作り始め、結婚後にフランスにある名門料理学校に留学して本格的にお菓子を学びました。
その料理学校とは、フランスの最高級・あの有名なHOTEL RITZの初代料理長オーギュスト・エスコフィエを称えて創立された学校エコール・リッツ・エスコフィエです。
学校はホテルリッツの中にあり、研修用キッチンは本物のホテルの料理場がガラス越しに見られるようになっていて、ホテルの厨房で働く本物の調理人や、パティシエの様子を見ることができる素晴らしい環境になっています。
そして実際のホテルマンやコンシェルジェの仕事やホスピタリティー精神も学ぶことができます。
インターンシップなども多く含まれていて、実践的に学ぶことにより卒業生の実力はとても高水準で、帰国後には多くの人が国内で活躍しています。
彼女も、企業の講師やカフェのメニュー開発などを手掛け、銀座のパティスリーをプロデュースしました。
1998年には自宅で料理教室も始めるようになりました。
2017年4月には、栃木県大田原市のふるさと大使に任命され、地元の食材を積極的に取り入れて広める活動をしています。
2018年3月よりクックパッド、TVの動画配信にレギュラー出演しています。
飯田順子さんの料理教室
お菓子や料理を通して日々の暮らしを豊かにする時間を共有したいと思われ、簡単に作れるレシピも考え、中目黒駅から近くの自宅サロンで教室を主宰されています。
誰でも気軽に参加できるアットホームな教室で、生徒数は350人ほどだそうです。
スイーツファンを集めて、都内の有名パティスリー巡りやフランスへのスイーツ・ツアーを定期的に実現する一方で、自身もフランスへの渡航を重ね、エコール・リッツ・エスコフィエやルノートル パリ校でフランス菓子についてさらに本格的に学び、現地のパティシエやマダムとの交流を通して、フランス菓子についての理解を深めています。
教室情報
教室名 アトリエ フェーヴ 主宰 飯田 順子 所在地 東京都目黒区中目黒3-5-29 TEL / FAX 03-6303-2923 メールアドレス info@feve.net 駐車場 無し(近くにコインパーキング有り) アクセス
東京都目黒区中目黒3丁目5−29(Google Mapでみる)
東急東横線・日比谷線「中目黒駅」より徒歩5〜6分
駐車場は、近隣のコインパーキングをご利用ください。https://www.feve.net/aboutより引用
飯田順子さんの著書
教室でウエルカムドリンクを出してもらえるそうですが、そのレシピがこの本の中にあるそうです。
旬のフルーツで作る定番ジャム、組み合わせを楽しむバリエーション、野菜や豆、ミルクのジャムも載っています。
甘さ控えめのヘルシージャムやレンジで作るスピードジャムまで掲載しているそうです。
ホームベーカリーで作る、絶品パン&スイーツレシピを全147品掲載しています。
まとめ
ジャムの種類がこんなにたくさんあるなんて思いませんでしたが、自分で美味しいお菓子や料理が作れたら毎日がとっても楽しくなると思いますね。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。