買って数回使っただけなのに、リキッドアイライナーのインクが薄くなって使えなくなった経験はありませんか?
こんなに早くインクがなくなるはずは無いと思っても、どうしてもインクが出てこない時って結構ありますよね。
当記事では、そんな時にインクが復活する効果的な方法をお伝えします。
さらに、いろいろ試してもインクが出ない時の裏技も紹介しますので、こちらもぜひお試しください。
リキッドアイライナーのインク復活法

アイライナーのインクが出ない原因は大きく分けて2つあります。
- 筆の表面でインクが固まってしまった場合
- 本体内部のインクの流れが悪く、筆先までこない場合
以上の2つです。
それぞれの解決法をお伝えします。
筆の表面でインクが固まってしまった場合
インクが出ない原因としてまず考えられるのはインクが固まって筆の表面を覆ってしまうことです。
特に速乾性のアイライナーの場合、この症状が起きます。
そこで、その固まったインクを拭き取ることが必要になります。
それでは具体的な拭き取り方を順番に説明します。
この作業により、表面で固まったインクが落ち、かなりの確率でインクが出るようになります。
本体内部のインクの流れが悪く、筆先までこない場合
こちらの場合、インクの流れを物理的に筆先の方へ誘導する必要があります。
これを解決するには3つの方法があります。
- 筆の根元をティッシュに押し付ける
- ペンのおしり側を軸に、筆先を振り子のように振る。
- ペンの中心に輪ゴムを貼り付け高速回転させる。
筆の根元をティッシュに押し付ける
インクが筆の根元に停滞している場合、この方法が有効です。
ペンのおしり側を軸に、筆先を振り子のように振る。
とにかくインクの流れ全体を筆先に向けるのに有効です。
ペンの中心に輪ゴムを貼り付け高速回転させる。
2の方法をより強力にした方法です。
具体的なやり方を説明します。
この作業により、停滞していたインクの流れが筆先に向かい、スムーズにインクが出るようになります。
リキッドアイライナーのインク裏技!

裏技
インクが出ない2つの解決法を紹介してきました。
以上の方法で、ほとんどの場合インクが出るようになりますが。
ここでは、それらを実行してもどうしても出ない時の裏技を紹介します。
その方法は、アイライナー本体のインクはあきらめて、筆として使いましょう。
あなたの持っているマスカラをインクとして使います。
マスカラの毛の部分についているインクにアイライナーの筆をこすりつけ、そのインクでアイラインを書いてください。
思ったよりしっかりインクがついてはっきりとアイラインが描けると思いますよ。
どうしても困った時はお試しくださいね。
まとめ
当記事では、買ったばかりなのに、リキッドアイライナーのインクが出ない場合の対処法をいくつか紹介してきました。
- 筆の表面でインクが固まってしまった場合
- 本体内部のインクの流れが悪く、筆先までこない場合
- リキッドアイライナーのインク裏技!
ほとんどの場合、これらの方法で解決すると思います。
しかし、ある程度使い込んだアイライナーの場合、本当にインクがなくなっている場合もあるので、その時は、新品を購入しましょう。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。